
無料体験の前に解約方法だけ教えてほしいな。
今回はこのような疑問に答えていきます。
✔本記事の内容
・解約時の注意点
・類似サービス『audiobook』の紹介
オーディブルの解約方法は少しだけわかりにくいので、本記事でわかりやすくていねいにスマホ・PC版でそれぞれの解約方法を解説します。
これから無料体験の方も、解約をしないと自動更新で次月から料金が発生しますので、解約の方法だけ頭に入れておきましょう。
オーディブルを解約される方に向けて、類似サービスの『audiobook』も1か月間の無料体験を行っています。
本記事では、audiobookについても詳しくご紹介します。
オーディブル解約(退会)の方法
スマホとパソコンの解約方法をそれぞれ紹介します。
スマホとパソコンでは少しだけ解約方法が違いますので、ご自身のお好きなデバイスで手順通りすすめてください。
注意点はスマホのアプリでは、解約はできないことです。
スマホの方も公式サイトからの解約申請となります。
スマホ(iPhone/android)での解約方法
スマホでの解約方法をご紹介します。
注意点として、アプリではなく公式サイトからの解約になります。
下記でわかりやすく解説しています。
- スマホからの解約方法を見る〔タップ〕
-
- 公式サイトへアクセス
公式サイトの一番下までスクロールして「PCサイト」をタップ - 「○○さん、こんにちは!」をタップ
- 「アカウントサービス」をタップ
- 「退会手続きへ」をタップ
- 「このまま退会手続きを行う」をタップ
- 退会理由を選び「次へ」をタップ
- 「退会手続きを完了する」をタップすると、退会手続き完了です。
- 公式サイトへアクセス
パソコンでの解約方法
PCでの解約方法をご紹介します。
PCから解約をされる方は以下をタップしてください。
- パソコンからの解約方法を見る〔タップ〕
-
- 公式サイトの「○○さん、こんにちは!」をタップ
※ログインしていない方は、ログインしてください。 - 「アカウントサービス」をタップ
- 「退会手続きへ」をタップ
- 「このまま退会手続きを行う」をタップ
- 退会理由を選び「次へ」をタップ
- 「退会手続きを完了する」をタップすると、退会手続き完了です。
- 公式サイトの「○○さん、こんにちは!」をタップ
解約できない時はカスタマーサービスへ連絡しよう!
上記手順で解約ができない方は、カスタマーサービスに連絡しましょう。
カスタマーサービスは電話かEメールで対応していただけます。
カスタマーサービスに問い合わせた場合、休会や返品の提案をされることがあります。
休会や返品については下記で詳しく解説します。
メールの配信停止も忘れずに
メールの配信停止の設定をしないと、解約後もメールが届きます。
メールの配信停止の手順は以下の通りです。
オーディブルのメール受信は知りたい情報だけを選択して受信することができます。
メールの配信項目は以下の通りで、以下の中でチェックを入れた項目のみ受信することができます。
好きな著者・ナレーター・シリーズの最新タイトルをお知らせします。
セールや、スペシャルなオファーをいち早くお知らせします。
Audibleスタッフおすすめの最新タイトルや、カスタマーレビューの評価が高いタイトルを受け取れます。
最新のコンテンツ情報をお届けします。
利用可能なコインについて、月ごとにお知らせします。
ウェブサイトの更新情報などをお知らせします。
タイトルを選ぶ際に役立つカスタマーレビューをお届けします。
Audibleのお客様インタビューの開催日程をお知らせします。
お得な日替わりセール情報を受け取れます。
解約後の注意点
解約後の注意点は以下の通りです。
・購入済みタイトル(ポッドキャスト)は解約後もアプリで聴ける
解約後のコインやタイトルについて詳しく解説してきます。

休会中は、料金は発生せずにサービスを利用することができます。
休会について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
》オーディブルの休会方法を解説!休会制度を利用すれば3カ月で4,500円お得になる
コインは消失、タイトルは解約後もアプリで聴ける
解約の際に所持しているコインはすべて消失してしまいます。
一方、購入済みのタイトル(オーディオブック)は解約後もオーディブルのアプリから聴くことができます。
そのため、解約時にコインが余っているなら、タイトルとすべて交換しておきましょう。
解約のタイミングは慎重に
オーディブルの料金引き落とし日は人によってバラバラです。
料金引き落とし日(コイン付与日)は、利用者が入会した日になります。
自分の入会日(コイン付与日)を確認して、解約のタイミングに気を付けてください。
コイン付与日は『トップ→〇コイン』をタップすると、次回コイン付与日を確認することができます。
コインが余っているなら返金できるかも
解約時にコインが余っているならお問合せで、返金申請をしてみましょう。
お問合せ(カスタマーサービス)は電話かEメールで対応していただけます。
Amazonはかなり良心的で、お問合せすれば高確率で返金対応していただけるようです。
電話が面倒くさい方はEメールで返金申請しましょう。
追加で購入したコインも同様に3枚のうち1枚でも交換していれば、対応してもらえないので注意してください。
無料期間は30日!Amazonアカウントがあれば再入会はいつでもOK
オーディブルの無料体験期間は30日です。
あなたが入会をした日から30日間が無料体験期間となり、期間終了後は自動で支払いが発生しますので、ご注意ください。
『トップ→〇コイン』の順にタップすると、「次回コイン付与日」と書かれた日が引き落とし日になります。
そのため、次回コイン付与日の前日までに解約か継続かの判断をして、必要であれば解約の手続きまで完了させましょう。
再入会の方もAmazonアカウントを入力することで、簡単に再入会できます。
無料体験後1年以内の再入会の方は、無料体験期間はなく、入会した時点で支払いが発生しますのでご注意ください。
無料体験後1年以上たっている方は、再入会した日から30日間無料体験のサービスをうけることができます。
再入会の方も無料体験の方も、手順は同じです。
入会手続きを行いたい方はこちらの記事で詳しくご紹介しております。
》Amazonオーディブルの使い方や口コミ・評判は?今ならAudible会員の無料体験でオーディオブック1冊無料で聴ける
オーディブルを解約する理由
これからオーディブルに入会するか迷っている方は、これまで解約されたかのレビューを参考にしてもいいと思います。
以下のレビューを見て「このくらいなら気にならない」ということであれば入会しやすいと思います。
東京都:(20歳・女性)
メモがしにくい。
「ながら作業」はオーディブルにしかできないメリットでしたが、ながら作業をすると重要な部分をすぐにメモできません。
メモ機能やブックマークはありますが、時と場合によってはどうしてもサッと使えない時がありました。
東京都:(30歳・男性)
ながら作業だとどうしても集中できなかった。
作業がおぼついたり、聴いている内容を覚えていなかったりと、マルチタスクはできなかったため、無料期間中に解約しました。
広島県:(20歳・男性)
月額1,500円は高い。
オーディブルは毎月1冊で1,500円に比べて、kindleの『Amazonプライム』だと月額500円で、『kindle unlimited』だと月額980円で本が読み放題なので、オーディブルを解約して『kindle unlimited』に入会しました。
オーディブルを解約している方の口コミはこのようになりました。
以前は「コンテンツが少ない」という評価も多かったですが、現在ではかなりコンテンツも充実しておりますので、口コミから省きました。
またオーディブルと同じAmazon関連サービスの『Amazoプライム(月額500円)』と『Amazon unlimited(月額980円)』に乗り換えている方もいるようです。
上記2つのサービスはそれぞれの月額料金を支払うことによって、kindleの電子書籍が読み放題となるサービスです。
オーディブルと比較するとかなり安価で読み放題なので、「活字でも構わない」という方は、kindleのサービスに乗り換える方も多いようです。

どちらも30日間の無料体験を行っておりますので、興味のある方は下記から詳細をご覧ください。
オーディブル以外のサービスなら『audiobook』一択
「オーディブルは合わなかったから解約したけど、何か他の朗読サービスを教えてほしい。」
「入会前に他のサービスとの比較もしておきたい」
オーディブル以外のサービスとして、「audiobook」という朗読アプリがあります。(本の朗読サービスはオーディブルとaudiobookの2強です。)
オーディオブックは月額750円で、アプリ内のオーディオブックが聴き放題のサービスです。
Audible(オーディブル)とaudiobookを私が実際に体験して比較した記事もございますので、オーディブルと比べてみたい方はこちらをご覧ください。
》オーディブルとaudiobookの比較(作成中)

オーディブル解約方法のまとめ
以上になります。
解約を考えている方は、休会や返品交換制度を参考に解約するかどうかを改めて考えてみてください。
まだ入会されていない方は、ただいま30日間無料体験ができますので、ぜひ実際に体験して合うか合わないか確かめましょう!
期間内に退会すれば料金は一切かかりません。
本記事では、オーディブル以外のサービスを3つご紹介いたしました。
気になる方は以下のリンクをクリックして詳細ページをご覧ください。
》audiobook(月額750円)の無料体験について詳しく見る(作成中)
※すべて無料体験実施中です。